- TOP
- 求人一覧
- 【東京】食品業界向けのロボット・搬送装置設計※自己啓発支援制度充実/地域未来牽引企業選出
【東京】食品業界向けのロボット・搬送装置設計※自己啓発支援制度充実/地域未来牽引企業選出
    
      
        - 年収:400~700万円
        
- 雇用形態:正社員(試用期間あり)
- 勤務地:
            東京都
        
 
  
  
    仕事内容について
    
      職務内容:
特に食品業界向けを想定したロボットのカスタマイズ、包装機械、搬送装置などの機械設計を担当頂きます。
補助金活用やロボットメーカを含めた協力会社と連携し、食品分野、半導体・電子分野向けの設備、機械の省力化提案や機械設計をお任せする予定で、各メーカーの技術商社、独自技術の組み合わせにより顧客へ価値を提供できるインフラを構築する、将来的には当社の柱となる事業を立ち上げて頂くことにも期待されている分野です。
具体的には下記の業務内容です。
・エンドユーザーへのヒアリング
・仕様決定から基本・詳細設計
・稼働テストや導入・据え付け
【事業の特徴】
製造部門
・部品加工…セラミックス製造及び加工(セラミックス精密部品加工、各種セラミックス材の加工)、
金属加工(ステンレスやアルミの他、チタンやレアメタル、樹脂など多種多様な素材での加工対応が可能)、
産業用精密刃物(切断用精密刃物、テープ/フィルム/紙等の産業用刃物)、超精密治具設計/製作(電子部品、磁気ヘッド、光学部品用治工具)、
精密ラップ加工、微細穴加工、マイクロドリルを用いた微細加工
【採用背景】
現在、非常に引き合いが殺到しており、売上を拡大していくために、増員募集しております。
今後、東京営業所を拡大していく計画で進めており、複数名採用を考えております。
【求める人物像】
何か1つの業務/分野に特化したスペシャリスト志向の方よりも、ある程度のゼネラリスト志向の方がマッチします。
また待ちの姿勢ではなく、学び続ける/どんどん改善していく、といった姿勢に期待されており、会社としてもそういう姿勢はバックアップ。
人事理念に「自ら学び、考え、そして主体的に行動できる人財を創る」という理念のもと、同社では社員への「学ぶ機会」の提供に取り組んでおり、
そのひとつに自己啓発費(図書費)があり、社員が読書をするための費用を会社が負担する仕組みも設けています。
※本社がある福岡県では「地域未来牽引企業(所管:経済産業省)」にも選出されています。    
    必須条件
    
      <必須条件>
・機械設計(2D、または3D‐CAD)の経験をお持ちの方
<歓迎条件>
・食品業界向け装置・設備の設計経験がある方
・ロボットや包装機械、搬送・包装機械などの製造装置等の取り扱い経験がある方    
    
      求人概要
      
        
          | 勤務地住所 | 東京都 | 
        
          | 勤務地(詳細) | 東京都八王子市子安町3-35-5 3F | 
        
          | 勤務時間 | 8:45~17:45 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
通常での想定残業時間は10/h前後です(ピーク時でも30~40h/月です) | 
        
          | 年収 | 400~700万円 | 
        
          | 福利厚生 | 通勤手当/家族手当/住宅手当/健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険/退職金制度 
 <その他補足>
 ・企業年金
 ・財形貯蓄
 ・社会人大学院進学支援
 ・自己啓発支援:図書費支給(20,000円/年)
 ・社員交流:全社大会・社員旅行・部門懇親会・望年会・部活動(登山、フットサル、軽音楽など6サークル)
 ・育児休業(取得実績あり)
 ・資格支援制度
 | 
        
          | 休日休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
 年間休日日数122日
 祝夏季休暇(3日)/年末年始休暇(5日)/有給休暇/慶弔休暇/産前産後休暇/育児休暇等
 |