mui Lab株式会社

【京都】バックエンドエンジニア(テックリード)※フルリモート可/フルフレックス/スマートホーム市場

  • 年収:900~350万円
  • 雇用形態:正社員(試用期間あり)
  • 勤務地: フルリモート(東京都,神奈川県,京都府,大阪府)

仕事内容について

【業務内容】
自社SaaS「mui Smart Living」、大手企業との共同開発におけるテックリードをお任せします。
技術的な意思決定なども含めて内容を深く理解し、ビジネス要求に対して、技術的に解決する役割を期待しています。
また、システムの要件定義からアーキテクチャ設計、開発、メンバーマネージメントまで、幅広くご担当いただきます。
- 自社SaaS/共同開発案件における要件定義
- 自社のバックエンド機能全般のアーキテクチャ設計/構造設計
- 開発チームのマネジメント
- 自社SaaSサービスプラットフォームの新規開発/拡張/改善/運用
- Calm UIを取り入れた提携先サービスプラットフォームの新規開発/拡張/改善/運用
※適性に応じて、顧客折衝/プロジェクトマネジメントもお任せ予定です。

【このポジションの魅力】
①Calm Technologyというまだ浸透していない概念を日本/世界に創っていくスタートアップ
・mui Labは、従来の情報テクノロジーの設計において見過ごされてきた、
人と自然とテクノロジーが調和した世界観を技術とデザイン力を通じて社会実装することを目指しています。
・独自の"Calm UI"を通じ、人とデジタルの関係性を再定義しながら、
ソフトウェア~ハードウェア~コンサルティングサービスなどのサービスを一気通貫で提供しています。
②IPO予定あり|2030年にスマートホーム市場におけるデファクトスタンダード、シェアNo.1を実現する事業フェーズ
・mui Labが挑戦する市場は、「エネルギーマネジメント」と「ホームオートメーション」が交わる「スマートホーム市場」で、
国内で、2030年には1兆を超える市場、世界では2030年には45兆円を超える巨大な市場です。
・従来は、共同開発が主力事業でしたが、24年はリカーリング(SaaS)のプロダクトの確立~グロースが目標のため、
スタートアップにおける重要フェーズを経験できます。
・既に数社、大企業とのアライアンスが進んでおり、大企業と対等な関係で「IoT」「スマートホーム」「エネルギーマネジメント」
「カーボンニュートラル」などの次世代成長産業におけるプロダクト開発経験が得られます。
③日本企業初のMatter認証取得|CES Innvation Awardsを3度受賞
・独自の技術を持ち、CES/archiproducts DESIGN AWARDS/BabyTech® Awardsなど海外の様々な賞を受賞しており、自社でR&D部門も持っています。
・SonyのWalkmanのように世界中でmuiと言う言葉や概念がカーム・テクノロジーのライフスタイルとして
根付くようにプロダクトが広がっていくことを目指しています。
・スタートアップで1人1人の裁量が大きくポストも空いているため、様々なポジションを経験しつつ、
IoT、クラウド、HEMS化など新しい技術領域への挑戦もいただけます。

必須条件

<必須要件>※下記経験をお持ちの方 webアプリケーションのサーバーサイドの開発経験 AWS, GCP, Azure等のクラウドサービスでのシステム開発経験 テックリードの経験 <歓迎要件> Node.js環境でのJavaScriptもしくはTypeScriptでの実装経験 プロジェクトリーダーもしくはプロジェクトマネージャーとしての実務経験 AWSのマネジメントサービスを使用したサーバーレスアーキテクチャでのシステム開発経験(API Gateway,Lambda, DynamoDB, Aurora, SQS, StepFunctions などを利用) Angular, Vue/Nuxt, React/Next等のフレームワークを使用したフロントエンドの実装経験 自社製品・サービスプラットフォームの拡張、改善、運用の経験 サーバーレスアーキテクチャーを利用したシステム設計の経験

求人概要

勤務地住所 東京都,神奈川県,京都府,大阪府
勤務地(詳細) 京都府京都市中京区夷川通柳馬場東入俵屋町295-1
勤務時間 09:00 - 18:00 - フルフレックス - 平均残業時間:20時間
福利厚生 通勤手当/健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険/産休育休制度/育児介護休業制度/結婚祝金/
健康診断補助/入社後気にPC(Mac/Windows)支給/福利厚生サービス/副業(申請届出を出せば可)
休日休暇 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

事業概要

UX/UIデザイン、SaaSソフトウェア開発、自社プロダクト開発、販売、コンサルティング
もっと見る

人気の求人特集

CM公開中、なんでも早いIT田中