株式会社テムザック

【京都】組み込みエンジニア※お客様からの要望をもとに、0から1を創り出すエンジニア求人

  • 年収:500~300万円
  • 雇用形態:正社員
  • 勤務地: 京都府

仕事内容について

【職務内容】
ロボットの制御設計、開発を担当します。お客様からの要望をもとに、0から1を作り出す構想段階、試作段階を担当します。

【組織構成】
現在中央研究所には、機械設計1名と制御設計1名が在籍しています。同社全体の人数としては20名ですが、各大学、研究機関、行政、提携企業との
連携から、強力なネットワークを活用し、製作に取り組んでいます。

【就業環境】
京都の町屋の1つを研究所としており、伝統感じさせる外観の中では、先進的なロボットの研究・開発が進められています。1人1スペースの広い
デスクがあり、開発を進めるのに大変集中できる環境です。

【職務魅力】
2017年6月に京都西陣に開設した中央研究所では、新規の案件相談窓口であるとともに、先進的なロボットの研究開発が進められています。
町家をそのまま生かした環境で、西陣織工場だった伝統の織機と最新鋭ロボットが共存するクリエイティビティを刺激される空間の中で、1人1スペース
の広いデスクがあり、業務を進めるのに大変集中できる環境です。全国から絶えず開発の相談があり、その現場からニーズをヒアリングし、構想、
設計、組立て、納品立ち会いまで全ての段階に関わります。もっとお客様のニーズを汲んだ開発がしたい、もっと自由な発想と知識経験をモノづくり
に活かしたい、使われる現場の声を十分にフィードバックしたモノづくりをしたい、モノづくりの出口を意識しながら開発に取り組みたい、
ユーザの声を直接聞きたい、と思っている方には、「0から1」を創り出す工程、上流から下流まで、全てが経験できます。

【開発例】
・RODEM:従来の車椅子の不便を解消したモビリティ。後ろから乗り込める形で、車椅子を必要とする方に親切な設計。
・DENTAROID:歯科学生の臨床実習や試験用で開発された歯科患者シミュレーター。音声認識機能を搭載し、医師の指示に従って口を開け、
顔の向きを変える動作や、不意な首振りや咳き込みなどの動作をする他、閉口疲労や嘔吐反射など、リアルに再現することが可能。

【メッセージ】
つくろう、人とX-ROID の共存社会を。医療現場へ。災害地へ。すべての暮らしと産業へ。人の力になるために誕生した、テムザックのX-ROID。
人の力はやがて街の力となり、時代の大きな追い風になる。だからこそ、私たちは未来だけをまっすぐ見つめ、挑み、創りつづける。
新しいことは、前にしかない。いこう!ようやく本格的にロボットに強い追い風が吹いてきました。でもまだまだ、波が高く決して順調な航海とは
言い難い毎日が続きます。しかし、我々は開拓者。しかも歴史は短いので、ふり返る必要のある過去がありません。見つめるのは、未来だけ。
「異端」であり続けながら、人類とロボットの未来を創造していきたいと思います。新大陸はあの水平線の向こうに必ずあります。

必須条件

<必須条件>※以下のいずれか ■3DCADを使用して、現場で、機械設計開発に携わった経験のある方(設計から組立、手加工まで) ■普通自動車免許(AT可)をお持ちの方 <歓迎条件> ■自由な発想で、新規案件プロジェクトの構想を、企画・提案できる方 ■ロボット製作の経験がある方

求人概要

勤務地住所 京都府
勤務地(詳細) 京都府京都市上京区浄福寺通上立売上ル大黒町689-1 テムザック中央研究所
勤務時間 9:00~18:00
福利厚生 通勤手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
休日休暇 完全週休2日制(かつ土日祝日)/有給休暇10日/休日日数120日以上/盆/年末年始休暇(12月30日~1月4日)/夏季休暇(8月13日~15日)/有給休暇
(入社6ヶ月経過後10日)

事業概要

人手不足が深刻な建築、鉄道保線、介護など様々な分野の企業から依頼を受けて、人に代わる、もしくは人といっしょに「働くロボット」など、
本当に社会の役に立つロボットの開発を行っています。
もっと見る

人気の求人特集

CM公開中、なんでも早いIT田中