株式会社クボタ

【大阪】電装回路・ハーネス設計(農機・コンバイン)※国内農機トップ企業/現地調査・企画~開発まで担当

  • 年収:1000~450万円
  • 雇用形態:正社員(試用期間あり)
  • 勤務地: 大阪府

仕事内容について

【概要】
収穫機(主にコンバイン)の製品開発を行う【収穫機技術部】にて、収穫機の電装・ハーネス設計・研究業務に従事いただきます。

【具体的な仕事内容】
開発製品のワイヤーハーネスの設計担当者として、電気回路設計、ハーネス配策設計、3Dデータ作成、図面作成、
手配書作成、要領書作成などをお任せいたします。
作図だけではなく、試作・計測・現地テスト等、一部研究業務にも参画して頂きます。
入社後はハーネス設計担当の指導の下、スキルレベルの確認と同社のハーネス設計ルールを学んで頂きます。
※OJTによる設計業務を経験して頂き、半年後には機種担当を任せたいと考えています。
※その後は、経験レベルにあわせて複数の新規開発モデルを担当して頂く場合もあります。

【仕事の進め方】
・開発サイクル
開発テーマのQCD目標に対し、製品設計、研究担当者と担当ブロックのQCD計画を作成した上で設計を実施します。
通常2~3年の開発期間中にデザインレビュー→試作出図→試作テストのサイクルを繰り返して審議会を行います。
本作出図後は、初物生産、量産モデルの立ち上がりまでフォローします。

【体制】
製品チームの設計、研究担当者と一緒に開発テーマを推進します。
この中でワイヤハーネスの開発を行います。
通常は設計、配策確認、試験評価などを研究あわせて2名程度で推進します。

【働くスタイル】
技術部が試作機を持ち現場に行くことが同社の強みです。
設計者も製品企画・コスト管理・テストから調達・生産・販売・サービスの全プロセスに関与します。

必須条件

【必須経験・スキル】 ・電気回路/ワイヤーハーネスの設計経験がある方 ※自動車、自動車部品、家電機器、ハーネスメーカーなど幅広い業界出身者がキャリア入社しており、活躍しています。 ※ハーネス回路に限らず、電子基板の回路設計経験者も歓迎です。入社後、ハーネス設計について覚えていただきます。 【歓迎要件】 ・海外出張時には英語の日常会話レベルでコミュニケーションできた方がよいと考えます。 現地(海外)での研究活動や、生産工場(タイ、中国)でのサプライヤーとの打ち合わせ等もございます。

求人概要

勤務地住所 大阪府
勤務地(詳細) 大阪府堺市堺区匠町1-11
勤務時間 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分(12:00~12:45) 時間外労働有無:有
福利厚生 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
休日休暇 週休2日制(休日は土日のみ)、年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
土曜、日曜、その他(製造部門は事業所ごとに決定)、年末年始休暇、夏季休暇、GW、年次有給休暇(入社時は14日付与あり)、特別・慶弔休暇
※就労する事業所の年間所定休日(事業所カレンダー)による

事業概要

農業機械・産業機械・水システム・環境システム・都市・インフラなどの事業分野のシステム・製品の研究開発・製造および販売
もっと見る

人気の求人特集

CM公開中、なんでも早いIT田中