関西プラスチック工業株式会社

【岡山】エンジニアリング設計 (機械・電気設計含む) ※半導体関連装置/ニッチ領域/年休124日

  • 年収:600~400万円
  • 雇用形態:正社員(試用期間あり)
  • 勤務地: 岡山県

仕事内容について

【業務内容】
1. 液晶半導体関連設備、他各種工事において、客先の要望に基づくフローシートの作成、機器、部品の選定、材質選定を行います。
電気計装設計は関連設備のシーケンスソフトの作成(プログラミング)を行います(シーケンサーは三菱電機製が多い)。
2.実際には耐食・軽量・長寿命・クリーン等の目的で使用される樹脂製の装置・加工品・部品を設計、製作するなかで、強度計算、
熱応力計算なども含め、豊富な実績に基づき最適な設計を行います。
3.OEM製品がほとんどのため、装置メーカーのアプリケーションごとに役割を分担しています。最高の品質を提供できるよう工程や材料を管理しています。

【当社の装置について】
◎半導体製造には不純物を取除く工程が御座います。薬液・スラリー供給装置は、同工程で薬品を適切な比率、スピードで正確に供給する装置です。
◎超純水製造装置は半導体作成工程での洗浄用に使われる「超純水」を生成する装置です。これらの半導体関連装置製造に関わる技術力を擁して、
廃ガスや廃水処理など環境系装置製造も行っております。

【組織構成】
機械技術部機械設計課は課長以下6名、計装技術部計装設計課は課長以下4名で構成されています。設計職として製造現場作業者や発注者との打合せ、
半導体工場への出張等による現物確認等も場合によってあります。

【当社について】
・配管技術や半導体技術を中心に、40年以上に亘りニーズに応えてきました。同時に新技術にも取り組み常に挑戦し続けています。
・IoT進展等の時代変化に伴い半導体需要が高まっています。当社技術は半導体製造に不可欠であり、安定した売上を維持しています。
専業メーカーとして今後も新技術・装置開発を進めて参ります。

【トップメッセージ】
当社は超純水装置、薬液・スラリー供給装置といった半導体・液晶製造関連装置の設計・製作・施工までを一貫して手掛けており、
2018年に創立70年を迎え、また各専門分野において40年を越える実績がある会社です。 一般的には馴染みが薄いかも知れませんが、
半導体は私達の身の回りのありとあらゆる製品に搭載されています。例えばパソコンやスマートフォン、液晶テレビなどのデジタル機器や家電製品、
自動運転機能などで更なる需要が見込まれる自動車など、広範囲で半導体が使われ、産業や暮らしの中枢で重要な役割を担っています。
また、Iotの本格的な普及により半導体市場は急速に拡大している中で、当社の卓越した技術は半導体製造において必要不可欠な要素です。
半導体・液晶製造メーカーや社会を支える「縁の下の力持ち」として、新技術や品質向上に取り組み続け、安定した業績を維持しています。
私たちはエンジニアリング会社や装置メーカーの技術の下、設計から製作・施工までの一貫体制で、
顧客のニーズに合わせたユーティリティ設備装置を提供しています。一貫体制にて請け負う製作・工事会社はそれほど多くない中で、
提案型の高い技術力、サービス力、機動力を持って、オーダーメイドの製品づくりに応えられるのが当社の強みです。
現在新規事業を立ち上げながら、事業の軸を増やして何十年も続く企業への飛躍を図っており、環境に優しい世に求められる新製品の開発も視野に入れております。
私たちは「技術は人なり」の信念の下、技術の深化と人間力の向上を目指し、人に優しい未来の実現に取り組みます。

必須条件

【必須条件】 ・機械設計・電気計装設計、もしくはエンジニアリング設計のご経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・生産設備設計経験者 ※業界不問ですが、内容と経験は必要です。

求人概要

勤務地住所 岡山県
勤務地(詳細) 岡山県倉敷市四十瀬331-3
勤務時間 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有
福利厚生 通勤手当/家族手当/住宅手当/健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険/退職金制度
休日休暇 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

夏季休暇、GW休暇、年末年始休暇(会社カレンダーに準じる)

事業概要

機械器具製造・設置工事業、管工事業、水道施設工事業、鋼構造物工事業
もっと見る

人気の求人特集

CM公開中、なんでも早いIT田中