株式会社レトリバ

【東京】インフラエンジニア※リモートワーク可/完全週休2日制

  • 年収:650~350万円
  • 雇用形態:正社員(試用期間あり)
  • 勤務地: フルリモート(東京都)

仕事内容について

【業務内容】
YOSHINAという商材を取り扱う部署で、インフラエンジニア職として製品の開発を行う仕事です。
・AWSでのインフラ環境の構築・運用
・CircleCIなどのCI/CDの構築
・セキュリティポリシー制定や、個社ごとセキュリティチェック~運用検討
* プロダクトチーム内他職種も応相談
* プロダクトチーム(PO/デザイナー/フロントエンジニア/インフラエンジニア/コンサルタントとの職能横断チーム)での開発を推進
しています。チーム間の開発サイクルや、連携に関して、常によりよくする開発体制をとっています。

【YOSHINA】
気が付けなかった顧客の不満や事業の課題を『簡単に・わかりやすく・見える化できるAIツール』です。
YOSHINA1つで、お客様から頂いたデータの分解・分析・分類を行い、さらに、レポートまで自動で作成することができるため、業務効率化もつながります。
民間企業に留まらず、公的機関でも活用ニーズがあり幅広い場面で活躍ができます。
※元河野大臣が開設した行政改革目安箱(縦割り110番)に集まったご意見の分析も行いました。

【開発・教育環境】
・言語: C++, Ruby, Python, Scala, Java, Elixir, JavaScript, TypeScript
・フレームワーク: Ruby on Rails, PyTorch, Phoenix
・フロントエンド: Vue.js
・リポジトリ管理: GitHub
・開発マシン: Mac, PC (選択可)
・開発環境: Mac, Windows, Linux, AWS, IBM Cloud, docker, Vagrant
・CI: CircleCI
・コミュニケーション: Slack, Notion, Zoom, Microsoft Teams
・タスク管理: Notion, GitHub Issues/Project
・サポート: zendesk
・入社後はメンターが付き、OJTでサポートいたします。
・Slackを使用し音声をつなげながら開発作業を行うことができるため、リモートであっても分からないことがあれば直ぐに聞ける
環境を整えております。
・資格取得制度の活用事例:スクラムマスター研修

必須条件

<必須条件> - AWS でのインフラ環境の構築・運用経験 - Dockerの構築経験 ◉歓迎スキル・経験 - セキュリティへの知見 - 要件をタスク分解して実装できる開発力 - アジャイル、スプリントでの開発経験 - CircleCIなどのCI/CDの構築経験

求人概要

勤務地住所 東京都
勤務地(詳細) 本社(東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング
勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム:有 11:00~15:00) 所定労働時間8時間 休憩60分 残業:有 残業手当:有 ※固定残業時間 (30時間)を超過した場合に別途支給
福利厚生 通勤手当/健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険//本社出社時、指定ドリンク飲み放題/リモートワーク可/副業OK(許可制)
/服装自由/出産・育児支援制度/資格取得支援制度/研修支援制度
/関東ITソフトウェア健康保険組合 加入/慶弔見舞金制度/書籍購入費用補助
/学会等への参加支援あり/リモート飲み会支援あり/インフルエンザワクチン接種費用補助
休日休暇 完全週休2日制(休日は土日祝)/年間有給休暇/年間休日120日以上/年末年始休暇/傷病休暇

事業概要

株式会社Preferrerd Infrastructureの製品事業部が2016年にスピンアウトしてできた会社。
自然言語処理や機械学習、ディープラーニングに大きな可能性を感じ、同社で製造事業部?を務めた河原氏や同社創業メンバーで
東京大学情報理工修士の西鳥羽氏ら計6名で創業。
最先端のAI技術を活用し、人の業務を支援することに特化したAI製品を開発・提供。主力製品として、顧客の声を分析し課題を発見
していく「YOSHINA」、社内文書を整理し、社内の情報を効率よく把握・活用できる「TSUNADE」の2つ
もっと見る

人気の求人特集

CM公開中、なんでも早いIT田中