株式会社CARTA HOLDINGS

【東京】プロダクトマネージャー※フレックスタイム導入/福利厚生充実

  • 年収:1200~600万円
  • 雇用形態:正社員
  • 勤務地: 東京都

仕事内容について

【本ポジションについて】
株式会社CARTA HOLDINGSのアドプラットフォーム事業を行なっている、下記3社のいずれかに配属となります。
弊社の事業状況を踏まえ、ご希望・適正を元に選考を通して決定いたします。
Zucks
広告主のデジタルマーケティングを支援する広告配信プラットフォームのプロダクトマネジメント、
及びプロダクトを軸にした事業推進
fluct
パブリッシャー(Webサイト / App)向け広告マネタイズ・レポーティングプロダクトを中心に、
顧客の課題を解決するソリューションの開発推進
テレシー
特許分析技術を持つ運用型テレビCM分析プロダクトを中心に、顧客の課題を解決するソリューションを開発推進

【主な業務内容】
各社扱うプロダクトや事業フェーズは異なりますが、共通して主に以下の業務を行っていただきます。
マーケット調査:市場調査、顧客ヒアリングをして課題を探し、何の課題をプロダクトで解決するかを決める
開発ディレクション:エンジニアと一緒にプロダクトの機能を決めて、実装していく
デリバリー構築:プロダクトを顧客に届け続けるためのオペレーションを作り改善する

【詳細】
プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定/ユーザーインタビュー/メトリクス設計・SQLを用いたデータ抽出、分析
自社開発プロダクトの新機能/機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定、優先順位付け
各種プロダクト施策のKPI立案や検証、分析、改善
エンジニア、デザイナーと連携しながら開発案件を進めるためのプロジェクトマネジメント
プロダクトの品質管理・品質保持/プロダクトを社内外ステークホルダーに説明するための資料作成
外部パートナー会社とのアライアンス業務および事業・商品開発
社内の開発エンジニア、オペレーションチーム、セールス機能を担うコンサルタント、
デザイナー部署、パートナー企業など、複数の関係部署をステークホルダーとして、
各所との調整を行いながらプロダクトの成長をマネジメントすることを担当いただきます。
※上記に限らず、プロダクトの成長のため自ら必要な業務を定義しコミットすることを期待します。
※経験・所属会社の事業状況に応じて、新規プロダクトの立ち上げをお任せすることがあります。

必須条件

<必須要件>※下記いずれかの経験をお持ちの方 ・3年以上インターネットサービスに携わった経験 例:Webディレクション経験、Webプロデューサー経験、IT業界での法人営業経験、業務フロー構築/改善経験、 スタートアップやSaaS・新規事業のサービス企画・ディレクションの経験等 ・複数のステークホルダーの間に立って、物事を推進した経験 <歓迎要件> ・プロダクトマネジメントの業務経験・広告業界における実務経験 ・マーケティングコミュニケーションの業務経験・自身で企画や改善をディレクションした経験

求人概要

勤務地住所 東京都
勤務地(詳細) 東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
勤務時間 標準労働時間 8時間(スーパーフレックス制度を導入) ※9:30~18:30の間を目安に勤務する社員が多いです ※フレックスタイム制が適用される為、始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるものとする。
福利厚生 社内BAR(渋谷オフィスのみ、現在はコロナ渦の為休止中)
/保険(団体割引 AFLAC・GLTD任意保険)/歯科検診、脳ドック(30歳以上対象)
/ベビーシッター割引/リロクラブ/アップル優待販売/ローソンチケット
/不動産賃貸・購入割引/英会話学校割引/電通契約施設利用可能/
選択制確定拠出年金制度/食事補助制度/キャリア開発プログラム
/オンライン診療を活用した低用量ピル服薬支援制度
休日休暇 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)

事業概要

CARTA HOLDINGSは、2019年1月に株式会社サイバー・コミュニケーションズと
株式会社VOYAGE GROUPが経営統合し発足しました。約20社を傘下に擁し、デジタルマーケティング支援、
広告配信プラットフォーム運営、メディア運営、販売促進DX(デジタルトランスフォーメーション)支援、
ゲームアプリ提供、ふるさと納税事業、新卒エンジニア採用支援など、
デジタルを起点としたあらゆる事業を展開しています。
もっと見る

人気の求人特集

CM公開中、なんでも早いIT田中