株式会社アラヤ

【東京】流体シミュレーション+AIエンジニア※年間休日120日以上/日本発の人工知能ベンチャー

  • 年収:900~400万円
  • 雇用形態:正社員
  • 勤務地: 東京都

仕事内容について

【業務内容】
新規事業開発部R&Dチームにおいて、流体シミュレーションと機械学習(AI)の融合に関する事業を担当していただきます。
当社では、数値流体解析(CFD)などの流体シミュレーションをAIにより高度化・高速化する技術の開発を行っています。
AIの流体シミュレーションへの適用は近年盛んに研究されるようになった分野であり、AIの新しい適用先として
今後成長が見込めるビジネス分野です。

【業務内容】
・流体シミュレーション+AIのアルゴリズム・ソフトウェア開発
・AI学習用データセット作成のための流体シミュレーション実施
・営業チームと連携した対クライアント折衝、および、コントロール

【弊社の特徴】
■弊社は、代表の「脳の研究・脳画像の解析」からスタートしました。
<代表取締役社長プロフィール>
京都大学生物物理学科卒業。オランダ・ユトレヒト大学で実験心理学PhD取得。
カリフォルニア工科大学にて視覚経験と時間感覚の研究に従事。
前英国サセックス大学准教授(認知神経科学)。脳構造画像の解析において、世界的にリード。2013年当社設立。

■私たちの考えるAIの未来
現在までAIは、クラウド上で動くものがほとんどでした。
近年「エッジAI」技術により、あらゆるデバイス上でAIを動かすことが実現。「自律AI」により、
ドローンやロボットが自律的に動けるよう開発を進めています。
将来的にロボットが「人工意識」を持ち、人と高度な交流を始めるような時代を見据えて、研究開発を行っています。

■技術を支えるプロフェッショナルチーム
多くのPhD・MSc・MEng取得者を含む、高い技術力を持ったプロフェッショナルチームで構成されております。
大手メーカー出身者も多いことから、お客様のニーズに沿った最適なAIソリューションを提案・提供しております。

必須条件

<必須要件>※下記のいずれか ・流体・熱などの流体シミュレーションで用いられる数値解析手法に関する知見 ・機械学習に関する知見・経験 (特にPyTorchでのプログラミング経験) ・基礎的な英語力(リサーチ観点で必要となる読み書き能力) ・日本語力(ネイティブレベル) <歓迎要件> ・AIアルゴリズム開発や、データサイエンスの実務経験 ・Pythonベースのディープラーニングフレームワークを用いたAIアルゴリズム開発経験 ・産業界における設計問題に対する設計経験やCAEやCFDなどの数値解析経験

求人概要

勤務地住所 東京都
勤務地(詳細) 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル
勤務時間 フレックスタイム制(標準的な勤務時間:10:00~19:00) コアタイム:12:00~15:00/フレキシブルタイム:6:00~12:00、15:00~21:00 休憩時間:60分/時間外労働有無:有
福利厚生 健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険
休日休暇 完全週休2日制(休日は土日祝日)/年間休日日数126日
年間有給休暇11日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)

事業概要

同社は、『人類の未来を圧倒的に面白く!』をミッションとして掲げ、ディープラーニングを含む機械学習
アルゴリズムを駆使し、ビジネスに関わる予測モデルや画像認識アルゴリズムの構築を行うとともに、
人類にとって未解決である“意識とは何か“を解明し、世界初の汎用AI(強い人工知能)の開発を目指しています。
もっと見る

人気の求人特集

CM公開中、なんでも早いIT田中