株式会社マキタ

【東京】組込みソフトウェア開発※東証プライム市場上場/世界のマキタブランドを誇る優良企業

  • 年収:900~400万円
  • 雇用形態:正社員(試用期間あり)
  • 勤務地: 東京都

仕事内容について

【職務内容】
世界中にユーザーを持つ「世界のマキタ」製品(業務用リチウムイオンバッテリーを強みとした電動工具、充電工具、
エア工具、家庭用・園芸用機器等)の、主に新製品開発に関わる組込ソフトウェア開発に携わっていただきます。
・ブラシレスモータ制御ソフトウェア開発
・センサレス制御等、モータ制御アルゴリズムの技術開発
・各種電子制御ユニットのソフトウェア開発

【配属組織/職場環境】
電子制御開発センター(東京オフィス)は、周辺企業とのソリューション連携なども含め、
さらなる技術力向上と開発キャパシティの向上を目的とし、2022年10月新設された拠点となります。
現在は立ち上げフェーズとして少人数ですが、今後さらに規模を拡大し組織強化を図っていきます。

【仕事の進め方・流れ】
新製品の開発には本社と東京オフィスが共に連携して開発を進めます。
東京オフィスの社員は必要に応じて月数回出張ベースで本社に出向くことがございます(実機確認をする際など)
常にひとり辺り10前後の新製品開発のプロジェクトに参画しており、まだ世に出ていない「世界初」を生み出す仕事、
自分の関わった製品が世界中のBtoC、BtoB向けのエンドユーザーに使われるやりがいを感じていただくことができます。

【魅力ポイント)
マキタはグローバル企業であり、世界のユーザーに対してソリューションを提供しています。
年間100モデル以上の新製品がリリースされる中、プロジェクトを複数担当しながら、設計者自らがユーザーへのソリューションを考案し
最終製品までの開発業務に関わっていくため、ユーザーが喜ぶ製品を作り出し、世界中で使われる面白み、やりがいがあります。

【同社の強み】
・高品質「Makita」ブランド×社会貢献性の高さ:独自の充電制御・モータ技術を軸に、高品質な製品を開発し、
現在では世界トップクラスの電動工具メーカーの立ち位置を確立。充電制御・モータ技術は日々進化し、
エンジン製品の代替として採用されています。今後も電動化の技術開発と販路拡大を事業の柱として世界1位を目指し、
安全性・利便性・快適性の向上、排ガス・騒音・燃料消費の低減など、社会問題への貢献を続けていきます。
・公正な評価制度:マキタでは、権限は「肩書」に与えられるものではなく、「仕事」に与えられるものだと考えています。
そのため、仕事の評価も「役職」ではなく、「成し遂げた仕事のできばえ」に基づいて公正に評価されます。開発部門を例にあげれば、
少人数で新製品の開発を進め、開発の最初から最後まで全てに携わることができます。ひとつの製品を一貫して担当ができる点、
全世界に拡がる製品(=完成品)を手がけられるという点で、やりがいをもって業務に取り組む事ができます。

必須条件

<必須条件> ※以下のいずれか ・C言語による電子制御回路の組込ソフトウェア開発3年以上 ・ブラシレスモータ駆動用インバータ回路のソフトウェア開発3年以上

求人概要

勤務地住所 東京都
勤務地(詳細) 東京都品川区北品川1-10-9 TCビル5F
勤務時間 8:20~17:00 (所定労働時間:7時間45分)
福利厚生 通勤手当/家族手当/寮社宅/健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険/厚生年金基金
/退職金制度財形貯蓄/マキタ企業年金基金/契約保養/持株制度
休日休暇 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇6日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日
GW/盆休み/夏季/年末年始休暇/有給休暇/リフレッシュ休暇等
※年間3日程度休日出勤有(手当支給)

事業概要

電動工具、充電工具、エア工具、家庭用・園芸用機器等の研究開発・設計及び製造並びに国内、海外での販売
もっと見る

人気の求人特集

CM公開中、なんでも早いIT田中