株式会社トリプルアイズ

【東京】経理※上場企業/財務会計だけでなく幅広い業務をお任せ

  • 年収:850~500万円
  • 雇用形態:正社員(試用期間あり)
  • 勤務地: 東京都

仕事内容について

【業務内容】
担当業務については、経験や希望に応じて、選考を通じて決定していく意向です。
・決算業務(単体、連結) ・管理会計 ・開示業務 ・M&A関連(DD、PMI、経理体制の構築) 
・子会社の経理体制強化 など

【組織形態】
AIZE営業部は新卒入社4名、中途入社5名の構成ですが、新卒と中途の境目がなく業務中のコミュニケーションは頻繁に行われます。
そのため、分からないことがあれば、直ぐに口頭で質問できる環境にあります。
また、会議などでも経験年数や役職に関係なくメンバーが一律に発言する機会があります。
忙しい日々ではありますが、スケジュールは各々に調整していただきますので、有給取得や定時での帰社もまったくプレッシャーを
感じることはありません。
メンバー同士でのにコミュニケーションは活発ですが、業務でコミュニケーションを取るという文化であり、部門での強制的な
飲み会は一度もなく、公私の線引きは明確です。

【働き方】
<裁量権/発言権(提案/要望しやすさ)/成長、挑戦の機会提供などの社員に対する信用・信頼・熱度>
週に一度30分以上1on1での週次レビューの時間を設けております。どんな事でも忌憚なき意見を言える場があります。
また、会議でも必ず発言する機会があることと、他者の発言には最後まで耳を傾ける文化が根付いています。
<リモートワーク/平均残業時間/有休等。その他、制度の使用率(利用率)や推奨度合い>
現状、全員出社となっております。
理由としては、最も早く、最も効果的なコミュニケーションを取ることが出来る対面が最大の成果につながったためです。
ただし、リモートワークでも同様の成果が出せるようになると判断した時はリモートに変更することもあります。
成果にのみこだわり、働き方にこだわりはありません。
有給取得や定時での帰社にまったくプレッシャーを感じることはありません。有給取得率は100% 消化率も80%以上です。

<< 創業以来増収・増益 / 2022年上場の注目企業 / 経験豊富なメンバーと働く >>
AIの研究開発と社会実装の両軸を運営する、数少ない企業。2022年5月にグロース上場を果たしました。
創業者はエンジニア、現在は公認会計士である現社長が経営を引継ぎ、CFOにも公認会計士が就いています。
2023年9月にはGPUデータセンターの開発・運営企業を子会社化し、さらなる売上規模・事業規模の拡大を見込んでいます。
今後も積極的なM&Aにより拡大、成長していくことを想定しており、経理としても、ポジションや業務のフィールドが期待できる企業です。

今回は、事業規模の拡大に伴う、財務経理のマネージャーを募集しています。
現在の経理体制は、大手上場企業での財務経理経験が豊富な部長(執行役員と兼務)以下6名。マネジメント業務の分担、
今後もM&Aに注力すること等が募集の背景です。財務経理部での募集となりますが、財務会計にとどまらず、管理会計、
開示/IR、M&AやPMI(Post Merger integration:M&A後の統合)等幅広い業務に携わるチャンスがあります。

必須条件

<必須条件> ・上場企業または上場準備企業における決算業務の実務経験3年または開示業務の実務経験 ・監査法人での監査業務の経験3年 <歓迎条件> ・マネジメントの経験 ・財務経理に限らない他バックオフィス業務の経験

求人概要

勤務地住所 東京都
勤務地(詳細) 東京都千代田区神田駿河台3-4 龍名館本店ビルディング12F
勤務時間 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
福利厚生 通勤手当/健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険/社員旅行/保養所/私服勤務可(ビジネスカジュアル)/勤続表彰・社内特別表彰
/資格取得支援制度/研修制度/社内イベント・クラブ活動/テレワーク可/副業申請制度あり
※将棋部や野球部など多数あり。
 会社公認のクラブ活動の費用は会社より部費支給あり
休日休暇 完全週休2日制(休日は土日祝)/有給休暇/年間休日125日/夏季休暇/年末年始休暇/慶弔休暇/長期・連続休暇
/結婚記念日休暇/勤続休暇/産休・育休/介護休暇

事業概要

当社は、創業以来10年以上にわたり安定的成長を継続しているSI部門と、わずか数年で300%の成長をみせるAIZE部門の両輪で、経営基盤をリスクに晒すことなく
大きな成長を遂げてきました。未来を創るAI部門と、現在を支えるSI部門を両輪にできる企業は多くはありません。
エンジニア200人を擁しており、フロントエンドやバックエンドだけでなく、デバイスへの組み込みも行う一気通貫の自社プロダクト開発体制を構築しております。
もっと見る

人気の求人特集

CM公開中、なんでも早いIT田中